Glorious Model Oシリーズは、ハニカム構造による軽量設計と高性能センサーを搭載した、FPSゲーマーから絶大な支持を得ているゲーミングマウスシリーズです。2024年には新世代の「Model O 2」シリーズも登場し、さらなる進化を遂げています。本記事では、Model Oシリーズの全ラインナップと選び方を詳しく解説します。
はじめに:なぜGlorious Model Oシリーズが注目されるのか
軽量ゲーミングマウスの革新的存在
Glorious Model Oシリーズは、Finalmouseの軽量マウスブームを受けて開発され、Air58 Ninjaの上位互換として注目を集めました。アメリカのテキサス州に本社を置くGlorious PC Gaming Race社が、2019年に初代Model Oをリリースして以来、軽量ゲーミングマウス市場の定番製品として確固たる地位を築いています。
本記事で分かる5つのポイント
- Model Oシリーズ全モデルの詳細スペックと特徴
- サイズ別・用途別の最適な選び方
- 2025年最新価格情報と購入方法
- 実際の使用感とプロゲーマーからの評価
- メンテナンス方法と長持ちさせるコツ
Model Oシリーズの基本知識|軽量化を実現するハニカム構造とは
ハニカム構造による軽量化のメカニズム
Model Oシリーズ最大の特徴は、マウス上面と底面に施されたハニカム(蜂の巣)構造の穴あきデザインです。この穴により、従来のゲーミングマウスでは100g以上が一般的だった重量を、60g台まで軽量化することに成功しています。
ハニカム構造の3つのメリット
- 劇的な軽量化: 通常重量の約40%削減を実現
- 通気性の向上: 長時間使用時の手のひらの蒸れを軽減
- 強度の維持: 穴あきでも耐久性を損なわない設計
センサーとスイッチの高性能設計
初代Model OにはPixart PMW3360センサーが搭載され、最大12,000DPIと1,000Hzポーリングレートを実現。ワイヤレスモデルではBAMFセンサー(PMW3370ベース)により最大19,000DPIまで対応します。メインスイッチには耐久性2,000万回のオムロン製スイッチを採用し、競技ゲーミングに適したクリック感を提供しています。
全モデル比較|あなたに最適なModel Oはどれ?
サイズ別ラインナップ一覧表
モデル名 | サイズ(W×D×H) | 重量 | 接続方式 | 主な対象ユーザー |
---|---|---|---|---|
Model O | 66×128×37.5mm | 67g(マット)、68g(グロッシー) | 有線 | 中~大サイズの手、つまみ・つかみ・かぶせ持ち対応 |
Model O- | 58×120×36mm | 58g(マット)、59g(グロッシー) | 有線 | 小~中サイズの手、つまみ・つかみ持ち向け |
Model O Wireless | 66×128×37.5mm | 69g | ワイヤレス | ケーブルレス環境を求める中~大サイズの手 |
Model O- Wireless | 63×120×35mm | 65g | ワイヤレス | 小型軽量ワイヤレスを求めるユーザー |
Model O 2 Wired | 66×128×37.5mm | 59g | 有線 | 最新技術と軽量性を両立したい上級者 |
手のサイズ別おすすめモデル
手のサイズ18cm以上の方 手のサイズ18.5cmの筆者の検証では、Model Oは程よい大きさでかぶせ持ちでも小さいと感じることがありませんでした。Model OまたはModel O Wirelessが最適です。
手のサイズ17cm以下の方 Model O-は小型軽量ワイヤレスマウスとしてつまみ持ちに最適で、58gという群を抜いた軽さが特徴です。Model O-またはModel O- Wirelessをおすすめします。
2025年最新モデル|Model O 2シリーズの進化点
BAMF 2.0センサーの性能向上
2024年4月に発売されたModel O 2 Wiredシリーズは、最新光学式センサー「BAMF 2.0」を搭載し、100dpiから最大26,000dpiまでの幅広い解像度設定が可能です。従来モデルから大幅な性能向上を実現しています。
さらなる軽量化の実現
Model O 2 Wiredは、シェルデザインを一新し重量59gの軽量化を実現。光学式スイッチの採用により、より高速で正確な操作に対応します。
価格比較と購入方法|2025年最新情報
国内価格相場(2025年8月時点)
有線モデル
- Model O: 約7,700~8,000円
- Model O-: 約6,300~8,800円
ワイヤレスモデル
- Model O Wireless: 約13,400~15,400円
- Model O- Wireless: 約12,000~14,000円
おすすめ購入先
- Amazon.co.jp: 国内正規品、保証付きで安心
- 価格.com掲載ショップ: 最安値比較が可能
- パソコンSHOPアーク: Glorious正規代理店として豊富な在庫
実際の使用感レビュー|プロゲーマーとユーザーの評価
FPSゲームでの実践性能
Model Oはつかみ持ちでは薬指と小指を配置する右側サイドに指が引っ掛かりやすく、マウスを瞬時に持ち上げやすくなっています。つまみ持ちでも手首AIM・腕AIMの両方で快適に操作できます。
クリック感とスイッチの評価
メインスイッチは軽めの押し心地かつしっかりとしたクリック感で、クリックする力が不均一でも連打しやすい、FPS向けの調整となっています。サイドボタンも軽くて押しやすく、誤操作を避けられる適度な硬さを保持しています。
ソフトウェア設定|Glorious Coreで実現できるカスタマイズ
設定可能な項目一覧
Glorious Coreソフトウェアでは以下の詳細設定が可能です:
- DPI設定: 100dpi刻みで400-26,000dpi(モデルにより上限は異なる)
- ポーリングレート: 125/250/500/1,000Hz
- リフトオフディスタンス: 1mmまたは2mm
- ライティング: 8種類のエフェクト、色調整、明度調整
- ボタンカスタマイズ: 各ボタンの機能割り当て、マクロ設定
- デバウンスタイム: クリック応答速度の微調整
メンテナンス方法|Model Oシリーズを長持ちさせるコツ
ハニカム構造の清掃方法
穴あき部分にほこりが入ってしまいそうですが、エアー掃除で簡単に綺麗にすることができます。定期的なメンテナンスで性能を維持できます。
推奨清掃手順
- エアダスターでハニカム穴の内部清掃(月1回)
- アルコール系ウェットティッシュで表面清拭(週1回)
- マウスソールの汚れ除去(2週間に1回)
- センサー部の清掃(月1回)
ケーブル断線対策
初期の有線モデルでは柔軟なAscended Cordケーブルの断線報告もありましたが、2021年11月以降のロットでは改善されています。マウスバンジーの使用により、ケーブルへの負荷を軽減することを推奨します。
よくある質問|Model Oシリーズの疑問を全て解決
Q: ハニカム構造の穴は使用中に気になりますか?
マウスを握ったときにハニカム構造の穴が気になることはありません。力の入りやすいメインスイッチやサイドには穴が開いておらず、個人的にはほとんど感覚は無いようなものです。
Q: 左利きでも使用できますか?
Model Oは左右対称のデザインなので左手でも使えるのがメリットです。ただし、サイドボタンは左側のみなので、右利き向けの設計です。
Q: Model OとModel Dの違いは何ですか?
Model Dは右利き用のエルゴノミクスデザイン、Model Oは左右対称デザインです。Model Oの方が4.5mmほど高さが低い設計になっています。
Q: バッテリー持続時間はどの程度ですか?
Model O Wirelessはフル充電時最大71時間、イルミネーション消灯時で長時間のゲームプレイをサポートします。
まとめ:あなたに最適なModel Oシリーズの選び方
用途別おすすめモデル
競技FPSメインユーザー → Model O 2 Wired(最新技術+59gの軽量性)
コストパフォーマンス重視 → Model O-(58gで約6,000円台)
ワイヤレス環境重視 → Model O Wireless(69gで安定した無線接続)
小型軽量ワイヤレス希望 → Model O- Wireless(65gの最軽量ワイヤレス)
最後に:Model Oシリーズの価値
Glorious Model Oシリーズは「Air58よりスペックが高いのに、Air58より安い。近年まれにみる神マウス」として、軽量マウスを求めているゲーマーにとって現時点での最適解です。ハニカム構造による革新的な軽量化、高性能センサー、手頃な価格設定により、初心者から上級者まで幅広く対応できる優秀なゲーミングマウスシリーズとして、今後も進化を続けていくでしょう。
